2021.07.17 06:41手作りコスメのメリット・デメリット:2前回は手作りコスメのメリットについて、自分の経験から感じたことを挙げてみました!でも、いいことばかりじゃない。のも事実だと思うのでデメリットについて書いてみます。【デメリット】 ・材料や道具の準備や手間が面倒 ・材料や成分を自分で選ぶための最低限の知識が必要&...
2021.07.16 06:41手作りコスメのメリット・デメリット:1Aroma Enneのメニューにもある「アロマクラフト」。これは、精油や芳香蒸留水・キャリアオイル・クレイ等の自然由来の材料を使って精油を薬理的に利用した虫よけスプレー・虫刺されジェル・かゆみ止めなどのアロマジェルだったり美容系なら美容ジェル・化粧水やオイル・クリームなど自分で手...
2021.06.15 08:57美肌菌を育てよう!いよいよ関東も梅雨入り。日に日に蒸し暑さが増してきました。マスク生活、仕方がないですがなかなかしんどいものがありますね…私はパートの仕事へ行くときは自転車なのですが、やはりマスクは暑苦しく、時間ギリギリに家を出てふっ飛ばしすぎると(どんだけ…)軽い酸欠状態で死にそうな時があります...
2021.06.03 13:00クレイミネラルファンデーション今年の1月にクレイファンデーション開講講座で学んで以来、ずっと使い続けてます♪マスク生活も続いてますが、気付けば使い始めてから肌のトラブルが全然ない!皮脂は少ない方だったのにここ数年気になり出して(加齢現象か?)午後になるとなんだかベタベタ脂っぽい~?!という肌のテカりも気になら...
2021.05.17 03:02アロマの基本を学んで…その後昨年の夏~冬にかけて、精油・アロマテラピーの基本を学ぶ「暮らしのアロマレッスン」を数名の方に受けていただきました!ファーストレッスンは、精油の知識と使い方、扱う時の注意点や保管という基本中の基本を学びます。セカンドレッスンでは、香りを楽しむだけではなく普段の生活で使いやすい精油の...
2021.04.17 07:13自分で作る抗菌・マスク用アロマスプレーこの4月からメニューも新しく、わかりやすい価格にしました。これまでは特にアロマスプレー作りなんかで定番であったエタノール。エタノールは、精油を水に溶けやすくするための基材なんですが(精油はグリセリンにはあまり溶けないですよ…)コロナ禍の状況になって不足の事態にもなりましたね。今は...
2021.04.02 01:50「いちご」のキッチン蒸留1dayレッスンーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★注★ 2024年現在~アロマエンネでのキッチン蒸留全般のレッスンは終了いたしました。ご興味ある方は、日本アロマ蒸留協会へお問い合わせください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3月半ばに、今年初めての...
2021.02.01 05:31ふりかえり早いもので今日から2月ですね。っていうか、2021年ですね。久々の投稿です。そして、今頃昨年をふりかえります😅思えば昨年の今頃には既にコロナのニュースが出ていて…自粛だなんだとガラリと、本当にガラリと生活が変わって、もう1年経ってしまいました。昨年から、私もアロマでイベントに出...
2020.12.06 01:00クレイのある生活先月、クレイのしくみ~具体的に色々な使い方が学べる「クレイソムリエ講座」を受講しました。レッスンには5種類のクレイが既に付いているのでレッスン後にもすぐ自分で使うことができます!
2020.10.26 08:40口腔ケアも忘れずに気が付けば秋も深まり感染症などの心配も増える季節になりましたね。寒暖差もあるので、自律神経が不安定になったり体調も崩しやすい時期。私の周りでも風邪ひいた~って人チラホラいます。
2020.09.25 12:46キッチン蒸留体験レッスンを開催しました!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★注★ 2024年現在~アロマエンネでのキッチン蒸留全般のレッスンは終了いたしました。ご興味ある方は、日本アロマ蒸留協会へお問い合わせください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー先日、一昨年に続き宇都宮...